詳細検索
キーワード、書名、作者名、その他項目に入力し資料を検索することが可能です。
チェックボックスですべてもしくはいずれかの検索方法を選んでください。
※未記入欄があっても検索は可能です。

■いずれかに検索内容を記入、または項目を選択し、下の検索ボタンを押してください。
フリーワード

すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
書名

すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
著編者/筆者版元

すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
その他項目

すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
整理番号(半角数字)
/ /
大分類
細目
ソート
整理番号 目録書名 写刊年代 年記/西暦
表示切替:

〔橋弁慶小鼓手付〕

江戸中期

〔小鼓手付(代主・合甫・大瓶猩々・絃上)〕

江戸中期

〔脇能楽新九郎流小皷手付〕

小皷形附上

江戸前期

小皷頭附上下

江戸前期

小皷形附上

江戸前期

幸小左衛門流小皷秘伝書

江戸後期

幸流小皷手付

江戸後期

「熊野」「和布刈」「蟻通」大小鼓付

江戸後期

替ノ打切手付

江戸後期

安達原黒頭幸流頭付

幸清五郎…:幸清五郎…
江戸後期

観世流小鼓手組一覧

江戸期

大倉流小皷「唐船」手附

江戸期

観世流小鼓手付

江戸期

小皷一調手附

江戸期

大倉流小鼓「夜討曽我」手付断簡

明治期カ

大倉流小鼓「龍田」手付断簡

明治期

大倉流小鼓「早笛」手付断簡

明治期カ

大倉流小鼓「蝉丸」手付断簡

明治期カ

大倉流小鼓「楽」手付断簡

明治期カ

大倉流小鼓「羽衣」手付断簡

大正期カ

大倉流小鼓「羽衣」手付断簡

明治期以降

大倉流小鼓「田村」手付断簡

大倉利三…
明治期

観世流小鼓「一声」手付断簡

明治期以降

大倉流小鼓「清経」手付断簡

明治期以降

大倉流小鼓「放下僧」手付断簡

明治期以降

大倉流小鼓「三井寺」手付断簡

明治期以降

観世流小鼓「鵺」手付

明治期以降カ

大倉流小鼓[カケリ]手付断簡

大倉利三…
明治期

大倉流小鼓手附(表紙のみ)

観世清廉
明治期

大倉流小鼓[楽]手付断簡

明治期

大倉流小鼓「田村・猩々」手付断簡 

大倉利三…
明治期

幸流小鼓囃子事手付

明治期

大倉流小鼓「放下僧」手付断簡

大倉利三…
明治期

大倉流乱拍子付

江戸後期

卒都婆小町之内書附

観世新九…:観世新九…
江戸後期

翁法会ノ式蘭拍子

昭和期

観世流小鼓[盤渉楽]手付

江戸期カ

観世流小鼓「船弁慶」序ノ舞手配り断簡

江戸期カ

大倉流小鼓「盛久・男舞」手配り断簡

江戸期カ

観世流小鼓「盤渉楽」手付

明治期

観世流小鼓「東北」手付

小川七左…
江戸中期

観世流小鼓「鉄輪」手付

江戸後期

観世流小鼓[楽]手付

江戸期カ

大倉流小鼓「鉄輪」手付

檜常之介
明治期

観世流小鼓「卒都婆小町」手付断簡

江戸後期

観世流小鼓手付断簡

江戸期カ

観世流小鼓「檜垣」手付断簡

明治期

〔翁・小鼓手組〕

江戸後期

〔小鼓手組〕

江戸後期

翁地拍子(翁・小鼓手組)

江戸期

〔翁・小鼓手付〕

江戸期カ

観世流小鼓[楽]手付

江戸期カ

幸清流小鼓「羽衣・クセ」手付

明治期

幸流小鼓[太鼓楽]手付

江戸期カ

観世流小鼓[真ノ一声]・[五段次第]手付

江戸期カ

観世流小鼓[一声]手附

江戸期カ

観世流小鼓[中ノ舞]・[序ノ舞]手付

江戸期カ

道成寺小鼓之事(道成寺・小鼓手付)

江戸期カ

法味の習(法味の伝・大小手付)

江戸期カ

幸流小鼓「融・半越一声・早舞」手配

江戸期カ

大倉流小鼓「雲雀山・中ノ舞」手付

明治期

大倉流小鼓[羯鼓]手付

明治期

〔観世流小鼓舞手付〕

江戸期カ

観世流小鼓粒付

江戸期カ

〔大小手組〕

明治期

〔習ノ次第小鼓手付〕

江戸期カ

〔小鼓手組カ〕

江戸期

〔翁十二月往来・小鼓手付断簡〕

江戸期カ

〔幸流小鼓手付〕

江戸後期

観世流小鼓「野宮・合掌留」手付

江戸期カ

観世流小鼓[獅子]手附

観世新九…
江戸後期

大倉流小鼓「翁」「高砂」「田村」手付

江戸期

〔小鼓手付〕

江戸期カ

観世流小鼓「道成寺」手付断簡

江戸期

道成寺次第(大小手組)

江戸期カ

乱拍子小鼓手配り断簡

江戸期カ

小鼓頭付

江戸中期

小鼓頭付

江戸後期
目録書名 著編者名 筆者版元 写刊年代
〔橋弁慶小鼓手付〕 江戸中期
〔小鼓手付(代主・合甫・大瓶猩々・絃上)〕 江戸中期
〔脇能楽新九郎流小皷手付〕
小皷形附上 江戸前期
小皷頭附上下 江戸前期
小皷形附上 江戸前期
幸小左衛門流小皷秘伝書 江戸後期
幸流小皷手付 江戸後期
「熊野」「和布刈」「蟻通」大小鼓付 江戸後期
替ノ打切手付 江戸後期
安達原黒頭幸流頭付 幸清五郎か 幸清五郎か 江戸後期
観世流小鼓手組一覧 江戸期
大倉流小皷「唐船」手附 江戸期
観世流小鼓手付 江戸期
小皷一調手附 江戸期
大倉流小鼓「夜討曽我」手付断簡 明治期カ
大倉流小鼓「龍田」手付断簡 明治期
大倉流小鼓「早笛」手付断簡 明治期カ
大倉流小鼓「蝉丸」手付断簡 明治期カ
大倉流小鼓「楽」手付断簡 明治期カ
大倉流小鼓「羽衣」手付断簡 大正期カ
大倉流小鼓「羽衣」手付断簡 明治期以降
大倉流小鼓「田村」手付断簡 大倉利三郎カ 明治期
観世流小鼓「一声」手付断簡 明治期以降
大倉流小鼓「清経」手付断簡 明治期以降
大倉流小鼓「放下僧」手付断簡 明治期以降
大倉流小鼓「三井寺」手付断簡 明治期以降
観世流小鼓「鵺」手付 明治期以降カ
大倉流小鼓[カケリ]手付断簡 大倉利三郎カ 明治期
大倉流小鼓手附(表紙のみ) 観世清廉 明治期
大倉流小鼓[楽]手付断簡 明治期
大倉流小鼓「田村・猩々」手付断簡  大倉利三郎カ 明治期
幸流小鼓囃子事手付 明治期
大倉流小鼓「放下僧」手付断簡 大倉利三郎カ 明治期
大倉流乱拍子付 江戸後期
卒都婆小町之内書附 観世新九郎豊照 観世新九郎豊照 江戸後期
翁法会ノ式蘭拍子 昭和期
観世流小鼓[盤渉楽]手付 江戸期カ
観世流小鼓「船弁慶」序ノ舞手配り断簡 江戸期カ
大倉流小鼓「盛久・男舞」手配り断簡 江戸期カ
観世流小鼓「盤渉楽」手付 明治期
観世流小鼓「東北」手付 小川七左衛門 江戸中期
観世流小鼓「鉄輪」手付 江戸後期
観世流小鼓[楽]手付 江戸期カ
大倉流小鼓「鉄輪」手付 檜常之介 明治期
観世流小鼓「卒都婆小町」手付断簡 江戸後期
観世流小鼓手付断簡 江戸期カ
観世流小鼓「檜垣」手付断簡 明治期
〔翁・小鼓手組〕 江戸後期
〔小鼓手組〕 江戸後期
翁地拍子(翁・小鼓手組) 江戸期
〔翁・小鼓手付〕 江戸期カ
観世流小鼓[楽]手付 江戸期カ
幸清流小鼓「羽衣・クセ」手付 明治期
幸流小鼓[太鼓楽]手付 江戸期カ
観世流小鼓[真ノ一声]・[五段次第]手付 江戸期カ
観世流小鼓[一声]手附 江戸期カ
観世流小鼓[中ノ舞]・[序ノ舞]手付 江戸期カ
道成寺小鼓之事(道成寺・小鼓手付) 江戸期カ
法味の習(法味の伝・大小手付) 江戸期カ
幸流小鼓「融・半越一声・早舞」手配 江戸期カ
大倉流小鼓「雲雀山・中ノ舞」手付 明治期
大倉流小鼓[羯鼓]手付 明治期
〔観世流小鼓舞手付〕 江戸期カ
観世流小鼓粒付 江戸期カ
〔大小手組〕 明治期
〔習ノ次第小鼓手付〕 江戸期カ
〔小鼓手組カ〕 江戸期
〔翁十二月往来・小鼓手付断簡〕 江戸期カ
〔幸流小鼓手付〕 江戸後期
観世流小鼓「野宮・合掌留」手付 江戸期カ
観世流小鼓[獅子]手附 観世新九郎豊成 江戸後期
大倉流小鼓「翁」「高砂」「田村」手付 江戸期
〔小鼓手付〕 江戸期カ
観世流小鼓「道成寺」手付断簡 江戸期
道成寺次第(大小手組) 江戸期カ
乱拍子小鼓手配り断簡 江戸期カ
小鼓頭付 江戸中期
小鼓頭付 江戸後期